A CNRS Mathematics delegation visits RIMS, Kyoto University
[Japanese follows English]
Following a long tradition of mathematical research collaboration between France and Japan, the Research Institute for Mathematical Sciences (RIMS) of Kyoto University and the National Institute for Mathematical Sciences and their Interactions (INSMI) of the French National Center for Research in Sciences (CNRS) have greeted, in January 2024, the creation of the CNRS-RIMS “Arithmetic and Homotopic Galois Theory” International Research Network (AHGT) that regroups 45 researchers in 16 laboratories in France and Japan, with RIMS, Lille University (Laboratoire Paul Painlevé) and ENS PSL (Département de Mathématiques et Applications) as core institutions1.
Within this partnership, RIMS has welcomed on October 3rd, 2024 the visit of Professor C. Besse (Director of the INSMI CNRS) and Professor J.-S. Dhersin (Scientific Deputy Director of the INSMI CNRS). As RIMS and AHGT representatives, were present Professor K. Ono (RIMS Director), Professor A. Tamagawa (RIMS Professor), and B. Collas (RIMS project researcher - AHGT coordinator).
Dynamic and informal exchanges have emphasized the many affinities between the French and Japanese culture and their practice of Mathematics. With an international network of 80 institutes around the world (including Tokyo), the CNRS deploys its mission to explore, consolidate, and structure the research in sciences with a global inclusive mindset. Japan stands as a top world country for CNRS visitors, projects, and collaborations; French researchers constitute one of the top 3 of RIMS’ visitors and collaborators.
Participants have recognized each other’s institutions as key partners in leading the development of mathematical sciences: The French CNRS as a central hub of excellency for the advancement and the dissemination of scientific progress at international level; RIMS Kyoto as a distinguished scientific partner for exploring new research frontier, the education of young researchers and a gateway for the dissemination of Japanese mathematical sciences in and outside Japan.
Both parties have expressed their mutual trust and, with the AHGT IRN as a seminal structure for the stimulation of transverse international research2, their strongest support for the development of a long-term vision and the realization of fruitful collaborative programs in Mathematical Sciences.
Links and Related topics
- The CNRS in Japan and the National Institute for Mathematical Sciences and their Interactions;
- Visit of a French delegation, January 26 2022;
- The France-Japan AHGT project CNRS Tokyo Office’s bulletin
フランスと日本の数学研究協力の長い伝統に従い、京都大学の数理解析研究所 (RIMS)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の国立数学・相互作用研究所 (INSMI)は、2024年1月に「算術およびホモトピー的ガロア理論」国際研究ネットワーク (AHGT) の設立を歓迎しました。このネットワークは、フランスと日本の16の研究所で45名の研究者を集め、RIMS、リール大学 (Laboratoire Paul Painlevé)、およびENS PSL (Département de Mathématiques et Applications) を中核機関としています3。
このパートナーシップの一環として、2024年10月3日にRIMSは、C. Besse 教授 (INSMI CNRS 所長) とJ.-S. Dhersin 教授 (INSMI CNRS 科学副所長) の訪問を歓迎しました。RIMSおよびAHGTの代表として、K. Ono 教授 (RIMS 所長)、A. Tamagawa 教授 (RIMS 教授)、およびB. Collas 博士 (RIMS プロジェクト研究者 - AHGT コーディネーター) が出席しました。
活発かつ非公式な交流により、フランスと日本の文化と数学の実践における多くの共通点が強調されました。CNRSは、世界中の80の研究所(東京を含む)をネットワークとし、科学研究を探求、強化、構造化する使命をグローバルで包括的な視点で展開しています。日本は、CNRSの訪問者、プロジェクト、協力において世界のトップ国として位置しており、フランスの研究者はRIMSの訪問者および協力者のトップ3の一つです。
参加者たちは、お互いの機関を数学科学の発展をリードする重要なパートナーとして認識しました。フランスのCNRSは、国際レベルで科学の進歩の推進と普及における卓越性の中心として、RIMS京都は新しい研究フロンティアの探求、若手研究者の教育、そして日本の数学科学の内外への普及のための優れた科学パートナーとして評価されました。
双方は、相互の信頼を表明し、AHGT IRNを国際的な横断的研究の刺激のための基本構造として、数学科学における長期的なビジョンの発展と実りある協力プログラムの実現に対する強い支持を表明しました4。
リンクと関連トピック
- 在日CNRSと数理科学研究所、その交流
- フランス代表団の訪問(2022年1月26日)
- 日仏AHGTプロジェクト CNRS東京事務所だより
Footnotes
-
The AHGT IRN is a 5-years+ program; it further relies on the support of 40 partners in 32 international institutes (e.g, Harvard, Max Planck, Upenn), see AHGT website. ↩
-
Within RIMS the AHGT IRN is associated to the International Center of Research in Next-Generation Geometry, an internal structure which regroups arithmetic anabelian geometry (Prof. S. Mochizuki and Prof. A. Tamagawa), algebraic Analysis (Prof. T. Mochizuki and M. Kashiwara), and birational algebraic geometry (Prof. S. Mori). ↩
-
AHGT IRNは5年以上のプログラムであり、さらに32の国際研究機関(ハーバード、マックス・プランク、ウペンなど)の40のパートナーの支援に依存している、 AHGTのウェブサイトを参照 ↩
-
RIMSの中で、AHGT IRNは、算術アナベリアン幾何学(望月教授、玉川教授)、代数解析学(望月教授、柏原教授)、双有理代数幾何学(森教授)を再編成した内部組織である次世代幾何学国際研究センターに関連している。 ↩
To the News of the AHGT network.